アンダーフレームの入荷待ちのあいだ、公認登録も済んでいたので一旦納車していました。
部品も入荷し、予定されていた一泊ツーリングも終わったということで、
再度入庫していただきました。
今回取り付けるアンダーフレームはこちら。
ピボットプレートとバックステップもセットになったものです。
ZRXエンジン搭載用の補強ガセットも付いています。
早速仮組みしてみます。
先ず、左側のダウンチューブとシリンダー前側のウォーターチューブが干渉することがわかりました。
エキパイはクリアしています。
右側もウォーターパイプと干渉します。
リヤブレーキのホースも長さが足りないことが解りました。
トルクロッドはもう縮める余地がありません。ホースは5センチほど延長します。
チェーンのところのフレームは延長する予定で、
このアンダーフレームとの兼ね合いで寸法を決めるつもりでした。
下の画像は延長前で直接締め込んだ状態です。
部品形状の制約から、8ミリ延長することにします。
延長後はこんな位置になります。
印の部分を削って対応します。
先ほどのウォーターパイプを外し、干渉対策を検討します。
初期のZRX1100の物は左サイドのドレンボルトが無いので使えそうですが、
それでも1ミリほど全長が長いので、
パイプの両端を5ミリづつほど切り詰めることにします。
エンジン幅とブリッジパイプの幅が300ミリ、ウォーターパイプが301ミリ。
ちょっとだけ長いです。
他にもきわどいところがありました。
ラジエーターの水温スイッチの端子が干渉します。
上に曲げてなんとか回避できそうです。
セットのラジエーターステーは、本来ダウンチューブの外側に取り付くのですが、
ZRXエンジン用のガセットがあるので、左右反転して内側に取り付けるしかありません。
エキパイとのクリアランスは確保できました。
でも、これだけ狭いと4本まとめての脱着はできません。
1本づつバラで脱着することになります。
ラジエーターステーの間隔は11ミリほど狭くなってしまいます。
こちらも両端を5.5ミリづつカットすることにします。
ニンジャのフレームはかなり個体差があるので、
ボルトオンパーツと言えども、すんなり取り付くとは限りませんね。
最後は現物合わせになります。
コメント