カウルのアッパーステーは剛性を確保するため補強を加えました。
この5点がカウル付き仕様に使うステー類です。

・
カウルアッパーステー

・
カウル脱着の整備性を考え、
カウルにナットを付ける小物も製作しました。


・
カウル右上のマウント。ウインカーステーを共締めします。

・
ロッキードマスターに合わせてレイアウトしてあります。

・
こちらはオイルクーラーホースのガードです。

・
エッジがホースに食い込まないよう、端の方は外側に曲げてあります。

・
取り付けるのはキックカバーのところです。
つま先がホースに当たるのを防ぎます。

・
オイルクーラーコアからの取り回しを優先した結果、
今回はホースを下回しとしました。

・
エキゾーストの近くを通る部分には、
遮熱用のグラスウールシートを巻いています。

・
フレームにスタンドを掛ける時は、
タイラップを切って、ホースを内側に寄せておきます。

・
夜、簡単なチェック走行をした際、
内側に漏れてくるヘッドライトの光が気になりました。
光が漏れないようにカバーを付けることにします。

コメント