ようやくモリワキスイングアームが入荷しました。
アルミ角パイプでリム幅4.5インチ対応です。

・
早速仮付けし、加工個所を確認します。

・
FRPのインナーフェンダーは下を少しカットします。

・
トルクロッドの受けはこの辺でしょうか。

・
確認と位置決めをしたら一旦外して加工します。
加工個所は、トルクロッド受けの位置変更、
キャッチタンク用パイプとドレンの取り付けです。

・
トルクロッド受けは下側に新設します。

・
根元のBOX部分をキャッチタンクにします。

・
元のトルクロッド受けは削除します。

・
下側にキャッチタンク用のドレンとワイヤー受けを付けます。

・
スイングアームを取り付け、チェーンも長さを決めて繋ぎます。

・
オイルキャッチタンク部分です。モリワキ刻印には被らないようにしました。

・
インナーフェンダーの左右に隙間が多いので、小石の巻き上げが心配です。
ここはゴム板で塞ぐ予定です。


・
下から覗いたキャッチタンクです。ドレンが見えます。

・
マフラーとのクリアランスも問題ありませんでした。

・
リヤの車高は少し上がったようです。

・
ブレーキホースも長さが決まったのでバンジョーに組み直しました。
スタンドフックは、モリワキ付属の削り出し品を使わずに、
あえて普通のカラーとワッシャーでシンプルにします。

・
アルミスイングアームですが、「角鉄」のイメージそのものですね。



コメント