クラッチのプッシュロッドです。
上が付いていた方で段付き摩耗が進行しています。
両側とも摩耗しているので交換時期ですね。
交換する時は、
下の方のJ系ポリス純正オールスチール製プッシュロッドにします。


・
タンクを上げたので、ぐらつきを押さえるためにアンコを入れます。

・
バスマットを重ねて、ガムテープで巻いた物です。

・
表に出して、ちょっと遠目に見てみます。
ワークス車の雰囲気に近づいたでしょうか。

・
今回のシフトは正チェンジです。

・
リヤブレーキスイッチは油圧式に変更。
サイレンサーは奇しくもステップギリギリでした。

・
エンジンハンガーはノーマルと同形状のジュラルミン板です。

・
リヤのブレーキホースもルートを変更しアールズ部品で新規製作。
90°フィッティングを使うと雰囲気がいいのです。

・
明るいうちに試運転します。
アイドリングは900rpmでも安定しています。

・
シールを張り替えるのりでエンブレムを例の物に交換します。

・
ビビリ止めに、裏にはシリコンボンドを塗っておきます。

・
これで完成です。
エンジンは100kmほど慣らしをしてください。
ハンドルはあまり切れないので、Uターンはできません。

コメント