シリンダーまで不具合があったので、念のためエンジン全分解して点検となりました。

例によって、オレンジのボンドは半分以上砕けて無くなっていました。行き先はオイルパンです。

それ以外の異物は特に無く、スラッジの少ない綺麗なエンジンです。

30年以上経って初めて開けられたクランクケースです。

クランクの曲がりは新品以上ありましたが限度値以内でした。
ベアリングやコンロッドにも特に異常はありません。

6000rpm以上で滑っていたクラッチを点検します。

ほとんどのクラッチプレートには、滑りの発熱によるテンパーカラーが付いていました。
プレートは全交換決定ということで詳細点検は後ほど。

ギヤ抜けしていたというミッションを分解点検します。
シャフトやギヤには特に異常は見られませんでした。

ギヤ抜けはドグの摩耗が原因のようです。

先ず、1速のドグです。摩耗は極わずかです。継続使用可。

2速のドグです。

やや摩耗がありますが、継続使用可レベル。

3速のドグです。右の3つのドグが特に摩耗しています。
できれば交換しておきたいところです。


4速のドグです。良くギヤ抜けしていたというギヤです。
かなり摩耗が進んでいます。要交換。


5速のドグです。ほとんど摩耗は見られません。

という訳で、この4つのギヤは交換対象です。
中古のミッションASSYを手配しましょう。

コメント