傷ついたカムチェーンを交換します。
ついでに、ローターの空転でテーパーが傷ついたクランクも交換予定です。

・
腰下を分解します。

・
オイルパンにはトップアイドラーやカムチェーンの摩耗粉が堆積しています。

・
既存のミッションは社外品の新品を使ったもの。
ドグの摩耗も無くいい状態です。

・
腰下まで分解完了。これでやっとカムチェーンが交換できます。

・
直ぐに洗浄して組立の準備をします。

・
用意されたテーパーのきれいなクランクです。
ですが、点検棒を通してみると問題がありました。

・
かなり大きく芯ズレしています。

・
上死点でピストンが2ミリほど段違いになるほどズレています。
このままでは使えません。

・
元のクランクは芯ズレが無いので、テーパーの傷はありますが、
TOTまで時間も無いので、今回はこちらを組み込むことに。

・
曲がりも限度値内で大丈夫です。

・
新しいカムチェーンを通して、ロアーケースに組み込みます。

・
テーパー部は、できるだけの修正はしてはいるので、
代わりのクランクが準備できるまで、
様子をみながら元のクランクを継続使用していきます。

・
アッパーケース側の組み込みが終了しました。
クランクケースを閉じていきます。

・
エンジン腰下が組み上がりました。


・
この軽い状態で先に車載しておきます。

・
明日のヘッドガスケットなどの入荷を待って、腰上の組み立てに続きます。
