AMAルックには欠かせないリヤフェンダーを装着します。

・
カウルなどのグロメット類は違うものが使われているので、
全て純正品か社外の互換品に交換しておきます。
テールカウルにはサイドカバーのグロメットが入っていました。

・
正しい純正品を装着します。
品質が良いので、ラバー類はできるだけ純正品を使用したいですね。

・
スイングアームのBOX部分をキャッチタンクにしたので、
バッテリーケースを上に移動してホースの逃げを作ります。
そのために、持ち上げる分だけブラケットの上部をカットします。


・
バッテリーケースはカラーで55ミリ持ち上げてマウントします。


・
これでブリーザーホースのスペースが確保できました。

・
ミッションカバー周りは、新品のシフトシャフトを組み込みます。


・
リヤスプロケットはAFAMのブランク材から作ったワンオフ品です。

・
完成までもう少し。

コメント