ワークスタイプのバックステップを取り付けます。
フレームが既に塗装済みのため、
今回の仕様はVer.2のボルトオンタイプとなりました。

・
正チェンジでリンクが下回しのため、
サイドスタンドブラケットの干渉する部分を削除します。


・
ステップのポジションは、Ver.2標準よりも15ミリほど低めです。
これは、身長の高いオーナーさんのご希望。

・
サイドスタンドはかなり跳ね上げる仕様に変更されていいて、
チェンジペダルとのクリアランスが足りないので修正します。

・
ストッパーとなる位置に溶接で肉盛ります。

・
ノーマル位置で止まるように調整します。

・
バンク角も問題ないでしょう。

・
右側ステップ周りをまとめます。
マスターはノーマル位置に戻し、
サイレンサーのステーはなるべく目立たない位置にとの指示のため、
角度を決めてからステーの形状は検討します。

・
カチ上げ角度は、マフラー無加工での最大でこのくらいです。

・
オーナーさん、いかがでしょうか?

・
依頼していた再アルマイトの処理も出来上がってきました。
既存のアルマイトを科学的に剥離し、
サンドブラストしてからサンプルと同じ色に再びアルマイトしたものです。

・
色を変えるとかなりのイメージチェンジになります。
