2個いちしてフロントフォークを組み立てます。

・
スプリングは、もともと付いていたヨーロッパ仕様1000Jの物を使います。
画像上の短い方です。


・
スプリングの仕様は、マニュアルに記載のある自由長で判断します。
長さ529ミリのスプリングなので表下段のもの、
アメリカ・カナダ以外のモデル用です。

・
内部パーツは新品で揃うものを全て交換します。

・
インナーチューブはストックしてあった1000R用を使います。

・
トップキャップのエアバルブも新品が出るので交換しておきます。

・
ステムシャフトの花形ナットも傷んでいたので新品に交換します。
色が揃わないのはしかたないですね。

・
タイヤを交換します。
ホイールは長年の汚れが蓄積していますね。

・
洗浄して、キズや振れが無いことを確認してタイヤを組みつけます。

・
組み込むタイヤはBSのBT-45Vです。リヤはサイズ120/90-18です。

・
フロントのサイズは100/90-19です。ともにノーマルサイズ。

・
フロントフォークとホイールを組みつけます。
ハンドルはAREAさんのスーパーバイクハンドルをチョイス。
幅広で手前にくるのが特徴。


・
リヤスプロケはサンスターさんの新製品、
ブラックハードアルマイト仕様のアルミ製です。
黒いスチール製にそっくりなので、ノーマル車にも違和感ないですね。


