ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J1 S.Ke様 メインハーネス交換

今回は、車検とメインハーネス交換などのご依頼です。イメージ 1

先ずは、メインハーネスの交換から。イメージ 2

フロントカウルブラケットのナットも1個欠品して、代用品で止めています。イメージ 3

ナットはアルミ6角棒で製作します。イメージ 4

製作したナットを取り付けるとこんな感じです。イメージ 5

現在のメインハーネスは、新車時からの物です。
ステム周りのルートも現在はノーマルのままです。
こちらは改造して、タンクとフレームの隙間を通すルートに変更します。
イメージ 6

既存のメインハーネスを取り外します。イメージ 7

ホーンは、ガセット内側のデッドスペースに移設するので、
ガセットに取り付け用の6ミリの穴を開けます。
イメージ 8

ホーンは既存の小型ホーンのうち、1個だけを使用します。イメージ 9

ホーンを取り付けるとこんな感じです。イメージ 10

バッテリーはだいぶ液が減っているようです。
周辺もだいぶサビが進行しています。
イメージ 11

周辺のサビの進行を防止するため、バッテリーはMFタイプに変更します。イメージ 12

新しく取り付けるメインハーネスは、Z1000-R2の新品です。イメージ 13


前側1/3くらいは、スリム化するために改造します。イメージ 14

元の被覆を剥がし、大まかに3分割します。イメージ 15

3本それぞれをテープでまとめます。イメージ 16

メインハーネスのメーター側は、J1の丸メーターに合わせて改造します。イメージ 17

改造用の110型カプラーなど、多数用意しておきます。イメージ 18

J1メーターに適合するよう、カプラー4個に改造します。
イメージ 19

メーターへの接続はこれでOKです。イメージ 20

ヘッドライトはリレーを追加します。
切り替えの信号を取り出すカプラーは、スリム化のため小型に変更します。
イメージ 21

イグニッションスイッチへのカプラーも改造し、
これで前側の改造は完了です。
イメージ 22

新しいZ1000-R2改のメーンハーネスを接続するとこんな感じです。イメージ 25

右のハンドルスイッチハーネスも、適合するよう改造します。
イメージ 24

改造後はこんな感じ。
イメージ 23

3本に分割したメインハーネスは、このようなルートを通します。イメージ 26

既存のカプラーは、端子に腐食があるので接点復活剤を塗布しておきます。
イメージ 27

ハーネスの改造が終了したので、接続して作動を確認します。
イメージ 32

ハーネスの作動確認ができたら、最適なルートで艤装します。イメージ 28
イメージ 29
イメージ 30
イメージ 31

タンクを載せるとこんな感じです。イメージ 33
イメージ 34

タイトルとURLをコピーしました