エンジンからのオイル漏れ修理のご依頼です。
・
合わせて、オイルクーラーホースの取り回しを見直し、
よりS1ルックになるよう変更します。
・
オイル漏れの箇所は、テンショナーとオイル取出し口の辺りです。
キャブを外して点検します。
・
テンショナーの合わせ面と、オイル取出しブロック周辺がオイルで湿っています。
・
エンジンオイル交換もするので、マフラーを外します。
・
エンジンオイルを交換します。
・
オイルクーラーホースを外します。
コア側のフィッティングにはシールテープが巻いてありました。
アールズフィッティングはテーパーでシールするため、
本来シールテープは不要です。
・
反対側にもシールテープが。
・
エンジン側にも同様にシールテープが巻いてあります。
・
プレッシャースイッチにもシールテープが。
こちらはOリングでシールするのでシールテープは不要です。
・
オイル滲みのあるテンショナーも外します。
・
Oリングは硬化して潰れていました。漏れの原因のひとつでしょう。
プランジャーのストッパーピンは入っていませんでした。
以前の組み付け時に組み忘れたのでしょうか。
・
オイル取出しブロックを外します。
合わせ面に液体ガスケットが塗ってあるのも不要なことです。
・
こちらもOリングが硬化して潰れています。
・
オイル漏れの原因は明らかなので、Oリングなどを交換すれば治るでしょう。
洗浄して組み付け準備します。
・
オイル取出しブロックも念のため分解点検します。
こちらにも不要なシールテープが巻かれています。
・
洗浄してガスケットを交換し組み付けます。
シール面はどこも異状無いので、テープは巻きません。
・
奥のボルト座面には、ガスケットとなるアルミワッシャーが入ります。
メインギャラリーとボルト穴が貫通しているためです。
・
テンショナーは、Oリングを交換し、ストッパーピンを正しくセットします。
・
オイル取出しブロックとホースを接続します。
・
ホースはエンジンとフレームの間を通して前に回します。
これは、フレームにジャッキを掛けたり整備性を良くするためです。
・
前に回したホースは、フレームの左右連結パイプの間を通して立ち上げます。
・
長さが少し余るのでカットします。
・
使用中のホースをカットする場合は、
切断か所に予め詰め込んだウエスごと切断すると、ホース内に異物が入りません。
・
新しく45°フィッティングに交換します。
・
反対側も同様に。
・
垂直マウントのオイルクーラーホースレイアウトはこんな感じです。
・
キャブとマフラーを取り付け、
エンジンオイルを入れてエンジン始動チェックします。
・
他にも点検して気が付きましたが、
スプロケカバー内からのジェネレーター配線が、
チェーンの上に垂れ下がっていて危険です。
・
チェーンに擦らないよう、エンジンマウントに固縛しておきました。
・
シートはラバーダンパーが硬化しています。
・
硬化してグリップが悪いと、走行中にシートが前後する原因になるので、
ダンパーラバーは新品交換しておきます。