ノーマル1000Jはシートとテールカウルの隙間が開いていることがほとんどです。
これを修正します。


・
現在はフェンダーレスキットでテールランプがマウントされています。

・
テールカウルの前側はスペーサーで持ち上げます。

・
前側グロメット部分とシートの干渉をなくすため、
シート側に逃げのための穴を開けます。

・
シートベースに穴を開けたところ。

・
テールカウルの後ろ側を持ち上げるため、
10ミリアップ用のテールランプブラケットを新たに作ります。

・
新しいテールランプブラケットを取り付けたところです。

・
これで前後とも約10ミリアップして、テールカウルを垂直移動します。

・
これでシートとのチリが合いました。


・
左のハンドルスイッチは劣化しているので交換します。

・
使用するのはW650用純正新品です。

・
これで今回の加工は完成です。
主な変更点はワークスバックステップとマフラーカチ上げなどです。
テールカウルもシートに密着してすっきりしました。
エンジンも全分解の最低限オーバーホール済です。


・
左側ワークスバックステップ。

・
脱着式サイドスタンド。素材はZXR250です。

・
スタンドを跳ね上げたところ。


・
サイドスタンドでの傾きはこのくらいに設定。

・
エンジンマウントの補強。


・
チェーン&スプロケの530化。
リヤスプロケはサンスター製ブラックハードアルマイト品。

・
右側ワークスバックステップ。ブレーキスイッチは油圧式。

・
フレームアンダーパイプの修正補強。

