ワークス車風にKR管を改造します。
集合部直後で切断し、直ぐに曲がりが来るように5センチ位切り詰めます。

・
元のステーは削除します。

・
切り取った部分はキレイに慣らしておきます。
地味な作業ですが、結構時間がかかるものです。

・
各パーツの下準備ができたら現車に合わせて位置決めし、
溶接で仮付けしていきます。

・
サイレンサーの手前のストレート部は10センチ延長して、
マフラーエンドがリヤアクスルの真上まで来るようにしてあります。




・
懸案だったコイルターミナルの対策です。
埋め込みのナットが空回りしてネジが緩まず端子が折れたところは、
ネジの頭に直接配線をハンダ付けします。

・
振動対策のため、シリコンボンドで補強します。

・
脱着時の整備性を考え、サブハーネス化しました。

・
タンク上げした時のマウントの詳細です。
下の穴はノーマルの位置です。

・
リヤはボルトでゲタを固定します。


コメント