アルマイトが完成したS1ローターを取り付けます。

・
と、その前に、
欠品していたフォークカバーの上下にあるダンパーとカラーを取り付けます。

・
部品は生産終了しているので、ストックパーツの中から見つけてきました。
片側4点構成です。ゴムダンパーは一番下側に入ります。

・
・ダンパーはインナーチューブを引き抜いて挿入します。

・
ダンパーをフォークカバーの上下にセットして上下ステムの間に挿入します。

・
これでR1などと同じ取り付けになります。

・
ホイールをセットしてフロント周りは終了です。



・
続いてリヤローターを取り付けます。


・
次はエンジンオイルを交換します。

・
オイルパンはだいぶ汚れているので洗浄しておきます。


・
次はETCの取り付けです。

・
ヒューズBOXと共締めのETC本体用ブラケットを用意しました。

・
これにデュアルロックファスナーで本体を取り付けます。

・
アンテナはメーターの裏側にセットします。

・
インジケーターはイグニッションキーの左側にセット。

・
バッテリーは液が減っているので補水して充電しておきます。


・
次はサイドスタンドの修正です。
付け根のガタなどで現状はだいぶ傾いてきています。

・
サイドスタンドは、曲がり部分で3分割します。


・
直線的に変更し、溶接で点付けして車体に合わせてみます。
ちょうどいいようです。

・
深く開削した接合部を溶接で埋めていきます。


・
溶接が済んだら滑らかに仕上げます。

・
塗装して取り付けます。

・
修正終了。


