デモ車 Z1000J #21 今年3度目のエンジン破損 前回の筑波スポーツ走行の時、 ギヤ抜けでオーバーレブさせたのでバルブが曲がってしまいました。 とりあえずスペアエンジンと交換します。手前の黒いエンジンです。 ・ 走行25000キロでずっと寝かしてあった物を入手してありました。 修理する間... 2014.07.19 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 リヤクワンタムの延長 製作当初からリヤショックの変更が話題になっていましたが、 適当な物が無いのでこのまま車高だけ上げてみようということになりました。 ・ 用意したのは延長アダプターです。 クワンタムのエンドアイのネジはM18なので、 M14のプロト製のエンド... 2014.07.18 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 ソリッドリヤローター取り付け ようやく本番のリヤローターが完成しました。 早速取り付けます。 ・ 外径、内径は今までの物と同じです。 パッドの擦動面に穴もスリットも入れないデザインです。 アウターはS1のリヤと同じサイズ。 今回からアウターはプラスμさんにオーダーした... 2014.07.03 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 全体画像 その2 今日はやっと雨が上がったので、表に出して遠目に見る事ができます。 ちょうどオーナーさんもいらっしゃったので、 外観のチェックをしていただきました。 ・ メーター手前の箱はGPSのLAPタイマーです。 ... 2014.06.09 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 全体画像 Before After タンクを上げた影響でシートの先端が少し干渉するので、 シートベースを削って逃がします。 ・ 表皮をめくってベースのフランジ部分だけ削ります。 ・ 削った後は表皮を元に戻します。 ・ 次は、バッテリー周りの改修です。 元々バッテリー... 2014.06.07 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 リヤ周りまとめ リヤスプロケットは穴無しを選択。 ・ 小さく刻印を打っておきます。 ・ フロントスプロケ側は、ボルトの頭にM5のネジを切り、 スピードメーターギヤのドライブピンを取り付けます。 ・ 脱落防止のワイヤリング穴は、以前のショップで加工され... 2014.06.06 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 鉄S1スイングアーム取り付け 鉄S1スイングアームが完成しました。 塗装は簡易的なものです。 ・ 早速取り付け確認してみます。 車高は少し下がりますが、ここまでは特に問題はないようです。 クラッチレリーズプレートも取り付けました。 ・ ... 2014.06.05 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 鉄S1スイングアーム製作その2 製作の続きです。 ほとんど空になっていたアルゴンガスのボンベを入れ替えて、 また溶接再開です。 ・ 主要なところを付け終わった状態。 ・ 後は小物類を取り付けるだけ。 ・ 先に作った右側のものに対し、左側の今回のものは、 スタビ前側の... 2014.06.05 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 鉄S1スイングアーム製作 ミッションカバーを外してシフトシャフトのガイドを取り付けます。 ・ 右下にあるジグで垂直を出しながら溶接します。 ・ 前回の試作品で気になっていたガイドの倒れ対策のため、 チェーンガードのリブと繋げて溶接しました。 ・ 溶接で出た歪み... 2014.06.03 Z1000J T様
Z1000J T様 丸J銀 AMA化 社外メーターのおさまり ウルトラのタコメーター用に製作したメーターハーネスです。 スピードメーター照明も付いています。 ・ ライトケース内は比較的空いている状態ですね。 ・ 乗車位置からの眺め。 メーター中心位置はノーマルと同じです。 メーター外径が少し小さい... 2014.06.02 Z1000J T様