Z1000J S.T様 Z1000J S.T様 ワークスバックステップ取り付け ワークスタイプバックステップを取り付けます。 主なパーツはこちら。 ・ リヤ回りを外します。 ・ ノーマルのステップブラケットを削除していきます。 ・ 先ず、大まかに切り取ります。 ・ 残った部分と錆びを研磨して滑らかにします。 ... 2015.09.30 Z1000J S.T様
デモ車 Z1000J #21 MONSTER #21 車検終了 多摩陸事でこのバイクの5年ぶりの継続車検を取ります。 ・ 無事合格。 原動機と定員は、以前構造変更してあります。 今回の車検仕様です。 KERKERはラージバッフルのままです。 ・ その夜、早速山梨からトランポで取りに... 2015.09.29 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
その他のお客様 Z1000Jワークスタイプバックステップ装着 バックステップのみのご注文を頂き製作したのが5月、 こちらの商品をお送りして地元のショップさんで取り付けされるそうです。 ・ 取り付けされたショップさんから、 カスタムが完成してチェック走行中の画像をいただきました。 ライダーにはピッタリの... 2015.09.25 その他のお客様
デモ車 Z1000J #21 MONSTER #21 MJN取り外し 厚さ3ミリのジュラルミン板から製作したナンバーステーを取り付けます。 ・ リフレクターも取り付けて、これで車検仕様の完成です。 ・ 続いて、CRに組み込んであったMJNを取り外し、ストックの仕様に戻します。 ・ トップキャップを外す... 2015.09.25 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
デモ車 Z1000J #21 MONSTER #21 スピードメーター取付 ゼファー750のスピードメーターを取り付けます。 ノーマルステーのラバーマウントを生かしたいので、 プレスで平面にして流用します。 ・ 既存のメーターブラケットとスピードメーターケーブルが干渉する部分を削除します。 ・ 平面化したゼファ... 2015.09.25 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
デモ車 Z1000J #21 MONSTER #21 街乗り化 5年ぶりに、街乗り仕様に変更します。 ・ 前回、筑波での大クラッシュ後の修理で完全レース仕様にしてしまったので、 若干、変更箇所が多くなってしまいますが、ナンバーもある登録車です。 ・ 1000J用丸目ヘッドライトを付けるので、 S1ステ... 2015.09.24 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
Z1000J2 F.K様 Z1000J2 F.K様 NITRONリヤショック取付 オーダーしていたNITRONリヤショックが入荷したので取り付けます。 ・ ついでにテールレンズもレッド仕様の新品に変更。 ・ こちらがスペックをオーダーしたNITRONです。 全長延長と、自由長の短いスプリングなどが変更点です。 ・ 全長... 2015.09.18 Z1000J2 F.K様
Z1000J S.T様 Z1000J S.T様 フレーム修正 フレーム左ダウンチューブに溶接で盛った痕があるので点検します。 ・ 塗装を剥がしてみます。 ・ アークか炭酸ガスの溶接で盛ったような、点付けの痕が無数にあります。 かなり広範囲に溶接してあるので、部分的な肉盛りでは対応できそうもありません... 2015.09.18 Z1000J S.T様
Z1000J2 F.K様 Z1000J2 F.K様 完成 最後に新品エンブレムを取り付けます。 タンクとテールカウル用、そして、 ・ サイレンサー用のKERKERです。 ・ これで新規登録3年車検付き、ほぼフルレストア車完成です。 2015.09.07 Z1000J2 F.K様
Z1000J2 F.K様 Z1000J2 F.K様 奥多摩チェック走行 早朝5時の御岳駅前セブンです。 今日の朝練はZ1000Jの最終チェック走行です。 ・ 柳沢峠です。今朝は曇りがちで絶景が見られませんが、 1000Jの方は全域快調です。 ・ ノーマルブレーキの制動力には物足りませんが、それ以外は十分及第... 2015.09.05 Z1000J2 F.K様