デモ車 Z1000J #21 直前のキャブセッティング 2日前のキャブセッティング中にナンバーが脱落して無くなってしまいました。 ・ 直ぐに警察へ紛失届を出し、 その日のうちに陸事で新しいナンバーを再発行してもらいました。 ・ 脱着を繰り返していたステーが折れていたので、 新しく厚板でステ... 2015.11.06 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
Z1000J U.T様 Z1000J1レストア エンジン下し エンジン腰上を分解していきます。 ・ バルブクリアランスには大きな異常はありません。 ・ カムホルダーのボルトが純正ではないので、 エンジンは過去に何かやってあるようです。 いくつかトルクをチェックしてみましたが、ネジが上がってきてし... 2015.10.29 Z1000J U.T様
デモ車 Z1000J #21 デモ車 #60 スターターモーター交換 最近、エンジンが温まるとスターターが回り難くなる症状がでていました。 ・ TOTも近く、原因を細かく検証している時間もないので、 一先ずスターターを交換してみます。 使用するのはJ系最強出力のポリス用です。 ・ ジェネレーターのギボシ... 2015.10.29 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
Z1000J U.T様 Z1000J1レストア 車体分解 レストアしてコンプリートで販売する予定のZ1000J1です。 点検しながら分解していきます。 どこまでレストアするかは状態次第です。 2015.10.28 Z1000J U.T様
デモ車 Z1000J #21 TOT前の調整 先日の筑波走行で、キャブセッティングのズレを感じていたので、 保安部品を付けて再度キャブセッティングします。 涼しくなる季節に合わせリセッティングが必要になったようです。 ・ ゼッケンを外して保安部品を付けるだけなので30分ほどで公道仕様... 2015.10.22 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
デモ車 Z1000J #21 明日は筑波スポーツ走行です 明日の筑波スポーツ走行の準備です。 ・ 耐久テストをしていたFRP製フロントフェンダーは、 一先ず純正に戻しておきます。 ・ ステー部分はかなり強度重視で製作していただいていますが、 重量は純正の半分くらいに仕上がっています。 ・ リベッ... 2015.10.08 デモ車 Z1000J #21デモ車 Z1000J #21
Z1000J S.T様 Z1000J S.T様 試運転 組みあがったので試運転します。 エンジンのオイル漏れや各機能をチェック。 ・ 元々マフラーから白煙が出ていたので、その修理が主な目的でした。 最初の動画がこちら。 IMG 0176 ・ エンジン分解の結果、基本的にピストンリング交換のみで... 2015.10.06 Z1000J S.T様
Z1000J S.T様 Z1000J S.T様 テールカウルチリ合わせ ノーマル1000Jはシートとテールカウルの隙間が開いていることがほとんどです。 これを修正します。 ・ 現在はフェンダーレスキットでテールランプがマウントされています。 ・ テールカウルの前側はスペーサーで持ち上げます。 ・ 前側グロメッ... 2015.10.05 Z1000J S.T様
Z1000J S.T様 Z1000J S.T様 バックステップの仕上げ マフラーステーにはワークスタイプの補強板を追加します。 ・ 後で発覚したボルトの折れ込みを修理します。 奥に1センチほどのボルトが残っているので気が付きませんでした。 ドリルで揉んでヘリサート加工します。 ・ ヘリサートを入れたところ。... 2015.10.02 Z1000J S.T様
Z1000J S.T様 Z1000J S.T様 エンジン車載 マフラーカチ上げ リヤエンジンマウントの補強をします。 ・ フレームの塗装をして、エンジン搭載の準備をします。 ・ 完成しているオーバーホール済エンジンを搭載します。 ・ 搭載終了。 ・ サイドスタンドでの傾きを確認します。少し立ち気味なので修正します... 2015.10.02 Z1000J S.T様