ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1000J

Z1000J U.T様

Z1000J U.T様 エンジン搭載

エンジンが組み上がったので車載します。1人での作業です。 フレームに養生をして、ガレージジャッキとエンジン仮置き台を準備します。 ・ ジャッキを使って仮置き台にエンジンを載せます。 ・ ジャッキで下から支えながら、エンジンを左側に傾け...
Z1000J U.T様

Z1000J U.T様 脱着式サイドスタンド取り付け

フレームに溶接止めされているサイドスタンドブラケットのアップです。 溶接ビードが純正と違うので過去に付け直したようです。 角度も立ち過ぎて使い辛いので脱着式に交換します。 ・ 先ず大まかに切断します。 ・ フレームに残ったブラケットを...
Z1000J U.T様

Z1000J U.T様 エンジン腰上組み立て

ノーマルピストンは継続使用し、ピストンリングだけ交換します。 ・ 腰下にピストンをセットします。 ・ シリンダーは泥汚れが酷いので、水で高圧洗浄します。 ・ ついでにヘッドも。 ・ シリンダーを組み込みます。 ・ ヘッドガ...
Z1000J A.T様

Z1000J A.T様 S1アウターローター入荷

プラスミューさんにオーダーしていたステンレスアウターローターが入荷しました。 ・ フロント用は各部S1と同寸法の外径φ330ミリです。 ・ リヤはS1用を少しアレンジしたφ234ミリ、厚さ6ミリです。 ・ 外周面のV溝も深めに入...
Z1000J2 F.K様

Z1000J2 F.K様 ローター入荷

カタナ用マルケジーニM3Rに取り付け予定のローターなどが入荷しました。 ・ フロントローターはサンスター・ネオクラシックで、 カタナ用インナーにZ系用φ320アウターを組み合わせた裏メニュー品です。 価格は通常タイプと同じ、1枚35000...
Z1000J U.T様

Z1000J U.T様 エンジン腰下組み立て

シリンダーのスタッドが入荷したので作業再開です。 ・ スタッドボルトをセットしていきます。 ・ 12本全てセット完了。 ・ クランクとミッションを乗せます。 ・ ロアケース側はチェンジドラムを交換します。 ・ ...
Z1000J2 F.K様

Z1000J2 F.K様 S1エキセントリック検討

ホイールのワイド化に合わせてスイングアームも変更します。 素材はZRX400のもの。 ・ エキセントリックはS1タイプに、シャフトはGSXーR1100の中空になります。 シャフトの長さが決まっているので、反対側の出代調整のため座面をザ...
Z1000J U.T様

Z1000J U.T様 ミッション分解点検

ミッションとクラッチを分解点検します。 ベアリング類、アウトプットシャフト、チェンジドラムは新品交換します。 ・ アウトプットシャフトはJ3用のスプロケがナット止めのタイプへ変更。 ・ ギヤやドグの状態は摩耗が少なくグッドコンデ...
Z1000J U.T様

Z1000J U.T様 エンジン腰下分解点検

エンジン腰下を分解します。 ・ 外観の汚れは現役で走行していたことの表れで、 カバー内部も比較的状態はいいようです。 ・ 逆さまにしてオイルパンを剥がします。 ・ スラッジは溜まっているものの、特に異物もなくいい状態のようです...
Z1000J2 F.K様

Z1000J2 F.K様 当時物マグホイール取付検討

スポーツ走行用にマグホイールを入手されたとのことで取付検討します。 ・ お持ち込みいただいたのはこちらの18インチマルケジーニです。 デッドストックの当時物新品ですが刀用とのこと。 80年代の懐かしいデザインでしょうか。 ・ 淡...
タイトルとURLをコピーしました