Z1000J A.T様 Z1000J A.T様 S1ローター仮組み S1ローターのインナー側ができてきたので仮組みしてみます。 ・ ハイポイントのモーリスは、 他車ローター用にPCD80ミリで6穴に改造されたものです。 ホイールのベアリングは抜いて、新たに専用のディスタンスピースを使います。 ・ 全体は... 2016.02.03 Z1000J A.T様
Z1000J2 F.K様 Z1000J2 F.K様 ボアアップの準備 ボアアップ用に車両とは別に加工用のシリンダーを用意しました。 GPZ1100シリンダーとのこと、 φ74ミリにするのでこの1100シリンダーをベースにします。 ・ 泥汚れが酷いので、ボーリング前に高圧洗浄します。 ・ 洗浄終了。 使用す... 2016.02.03 Z1000J2 F.K様
Z1000J U.T様 Z1000J U.T様 ハンドルストッパー再生 ステムベアリングの交換とフォークのオーバーホールをします。 ・ ステムは完全にクリック感が出ている状態でした。 ・ ハンドルストッパーに修正痕があったので摘まんだら折れてしまいました。 よく見るとパテで盛られていました。 ストッパーは一旦切... 2016.02.02 Z1000J U.T様
Z1000J U.T様 Z1000J1 U.T様 スイングアーム取り付け スイングアームピボットに新品のベアリングを圧入します。 ・ 簡単に塗装します。 ・ フレームに取り付けます。 ・ これで、エンジン、フレーム、スイングアーム、前後ホイールまで終了。 リヤショックはナイトロンに変更予定です。 2016.01.31 Z1000J U.T様
Z1000J2 F.K様 Z1000J2 F.K様 チェーンラインオフセットの検討 チェーンラインオフセット用のスペーサーを検討します。 ・ スプロケボルトはスペーサー分長い物に交換するので抜き取ります。 ・ スペーサーはキャリアの裏側に入れてボルトで共締めの予定。厚さ8.5ミリ。 ・ ダンパーには丈夫な金属リングが... 2016.01.29 Z1000J2 F.K様
Z1000J A.T様 Z1000J A.T様 S1シート入荷 こちらもBLファクトリーさんで張り替えしたS1シート(下)です。 ・ 座面のアンコ抜きは多めでヘタリ気味だったので、 硬質スポンジを少し増してあります。 タンデム部分もS1っぽくなるよう微整形済です。 ・ もうすぐできるインナーローターの... 2016.01.29 Z1000J A.T様
Z1000J U.T様 Z1000J U.T様 S1シート入荷 BLファクトリーさんで張り替えしていただいたS1シート(上)が入荷しました。 ・ フレームに乗せてみます。期待が高まりますね。 ・ 曲がっていたフロントアクスルシャフトはストック品のこちらと交換します。 ・ 入荷したホイールベアリングも... 2016.01.29 Z1000J U.T様
Z1000J U.T様 Z1000J U.T様 タイヤ交換 タイヤとベアリング類を交換します。 ・ フロントアクスルシャフトは叩かないと抜けません。曲がっているかも。 ・ アクスルシャフトを定盤で確認するとかなりの曲がりがあります。 これは交換します。 ・ フロントのタイヤとベアリングを外します... 2016.01.28 Z1000J U.T様
Z1000J A.T様 Z1000J A.T様 フロントホイール加工終了 加工の終わっていたフロントホイールにタイヤを組み込みます。 ・ 加工したのは右側オイルシールが入る部分の削除です。 ・ 加工のために外してあった元のタイヤをはめます。 ・ サンプルのインナーローターを仮組みするとこ... 2016.01.27 Z1000J A.T様
Z1000J2 F.K様 Z1000J2 F.K様 マルケジーニの準備 バイクのお預かり前に進めている準備です。 メニューはシリンダー&ピストン交換と、マルケジーニホイールへの交換などです。 ・ 先行してボーリングに出すため、1100用のシリンダーを準備しました。 ピストンはワイセコのφ74ミリです。... 2016.01.27 Z1000J2 F.K様