Z1000J U.T様 Z1000J U.T様 カムプラグ交換 今年2月頃に納車してから約10ヵ月、 カムプラグのところからオイル漏れしてきたので修理します。 ・ 今のところ右前の1ヶ所から僅かに垂れる程度です。 ・ J系はどうしてもここから漏れやすいのでしかたありません。 ・ ヘッドカバーを外します。... 2016.12.24 Z1000J U.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 S1タイプオイルクーラーブラケット オイルクーラーホースの下回し化に合わせて、 ブラケットもS1タイプに変更します。 ・ コアはバンド止めになるため、両端の耳はカットします。 ・ 使用するブラケットはBLファクトリー製のこちら。 S1レプリカタイプで材質はステンレスです。 ... 2016.12.24 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 メインハーネス取り外し 改造したオイルクーラーの取り出しをエンジンに取り付けます。 ・ ダミーのホースを付けて下回しのルートを確認するとこんな感じです。 ・ インマニの端面は、オイルストーンをかけて汚れを取り除きます。 ・ 新しいキャブホルダーを取り付... 2016.12.23 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 N.T様 Z1000J1 N.T様 カスタム前の点検 カスタムと全体点検のご依頼です。 ・ スイングアームはZRX400純正流用に変更します。 ・ バックステップはフレーム直付けのワークス車タイプに変更します。 ・ オイルクーラーのホースは、横出しから下回しに変更します。 ・ 分解前にチェック... 2016.12.21 Z1000J1 N.T様
Z1000J1 M.T様 Z1000J1 M.T様 サイドスタンド修正 先日、車検を通した時の様子です。 「今年の12月は空いている」というのもうなずける状態。 ・ 特に問題も無く継続車検は合格です。 ・ 音量規制の無い車両なので、マフラーのバッフルはラージのままで大丈夫。 ・ 本日はサイドスタンドの修正です... 2016.12.18 Z1000J1 M.T様
Z1000J1 M.T様 Z1000J1 M.T様 タイヤ交換 車検に向けて前後のタイヤを交換します。使用するタイヤはα13Zです。 ・ リヤタイヤを外します。だいぶ古いので硬化しています。 ・ 新しいタイヤを嵌めたら念のため、 ホイールセンターとチェーンラインを確認しておきます。 ・ 計測の結果、チ... 2016.12.15 Z1000J1 M.T様
Z1000J1 M.T様 Z1000J1 M.T様 リヤショックのオーバーホール完成 リヤワークスパフォーマンスのオーバーホールが終了しました。 施工していただいたのはスクーデリアオクムラさんです。 ・ 交換して取り外した部品がこちら。 別タン内部にあり、ガス室を形成しているブラダはご覧の通り劣化して粉々です。 古いワークス... 2016.12.13 Z1000J1 M.T様
Z1000J1 M.T様 Z1000J1 M.T様 チェーンテンショナー交換 アイドリングから2000rpmくらいまで、 カムチェーンのシャラシャラといった音がします。 先日のヘッドカバー内の点検ではカムチェーンガイド周りにも 異常は見られませんでした。 お勧めしていた純正カムチェーンテンショナーを お持ち込みいただ... 2016.12.05 Z1000J1 M.T様
Z1000J1 M.T様 Z1000J1 M.T様 リヤワークスパフォーマンスの検討 リヤの車高アップをご提案したら、 少し長いショックをお持ちとのことで検討します。 もともと付いていたもので、オイル漏れしたので外していたそうです。 リザーバータンクの付け根が溶接組み立てされている極初期のモデルです。 ・ 既存のワークスパフ... 2016.11.30 Z1000J1 M.T様
Z1000J1 M.T様 Z1000J1 M.T様 S1タイプエキセントリックの試着 車検整備と一緒に第2弾のカスタムが始まります。 ・ 今回のメニューのひとつにS1タイプエキセントリックがあります。 現状のスイングアームがS1サイズで作られていれば、 弊社のS1タイプエキセントリックが装着できるので試してみます。 ・ 弊... 2016.11.29 Z1000J1 M.T様