ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

デモ車MONSTER#60 キャリパーオーバーホール

今週末のTOTに向けてのメンテです。
練習走行で筑波を約280周走ったα14はよく持ちました。
次のタイヤはホイールごと交換します。
イメージ 1

リヤは同じくα14の新品にします。サイズは150/70-18です。
タイヤを履き替え、バランス調整します。
イメージ 2

リヤホイールを外します。
イメージ 3

鋳鉄リヤローターはフィーリングがいいので移植して続けて使います。イメージ 4

リヤパッドはだいぶ消耗してきたので新品交換します。
使用するのは同じく鋳鉄ローターにも対応のメタリカです。
イメージ 5

ブレーキフルードも交換します。
イメージ 6

リヤホイールを取り付けます。
イメージ 7

フロントは、以前使っていた、まだ山がだいぶ残っているコンチを使います。イメージ 8

背が高いS1キャリパーは、パッド付きだとリムの内側に当たって外せないので、
パッドを外した状態で脱着します。
イメージ 9

フロントホイールを外します。
イメージ 10

フロントキャリパーは、少し引きずりがあるのでシール交換します。イメージ 11

使っているのは弊社製のS1キャリパー試作品です。イメージ 12

ピストン径はS1と同じφ43ミリで、市販の乗用車用シールキットが使えます。イメージ 13

シールを外して内部を点検します。イメージ 14

ピストンは、直径に対して高さが非常に低い構造です。
ブレーキの効きは強力ですが、ピストンが傾きやすいのが欠点です。
ピストンにも傾いて付いた痕がありますね。
イメージ 15

ペーパーで研磨し、傾き痕を滑らかに修正しておきます。イメージ 16

シール交換終了です。他は特に異常無し。
耐久性もだいぶ長期に確認できました。
イメージ 17

キャリパーを接続して、先ずはマスター側からエア抜きします。
レバーを握るたびに、ポートからエアが出てきます。
イメージ 18

リザーバータンクのポートからほとんどエアが出なくなったら、
続いて、キャリパー側にどんどん流していきます。イメージ 19

最後はキャリパーを外し、ブリーダーを上にしてエア抜きします。イメージ 20

前後ホイールとブレーキのメンテが終了です。イメージ 21

タイトルとURLをコピーしました