急きょ設定した予定で奥多摩ツーリングに行ってきました。
朝7時、八王子に集合し、五日市経由 奥多摩周遊道路 を経て奥多摩湖に到着です。
GW初日とは言え、奥多摩はいつもの週末と変わらない交通量で快適に走れます。
奥多摩湖にて


・
その後、奥多摩湖からR411に入り、甲府方面に向かいます。
R411最高地点の柳沢峠からは、富士山がくっきりと見えます。

・
勝沼に下りてまたひと山越えて富士五湖のひとつ精進湖に到着したのは11時ごろ。
ここで早めの昼食です。
柳沢峠からは、以前納車した赤いニンジャの方とも合流して4台に。

連休初日のせいか、河口湖から乗った帰りの中央道は全く渋滞なし。
3時過ぎには三鷹のガレージに帰ってこれました。

・
ニンジャのハブダンパーの異常に気付かれたのでチェックすることに。
分解してみたら駆動側のダンパーが全て砕けて無くなっていました。

いつからか、ホイールに粉っぽいものが付いているのは気付いていたそうです。
程度のいい中古ホイールを使用してから約3000km走行しています。

・
ついでにパッドも薄くなっていたので合わせて交換することに。

・
ツインリンク茂木も走ったとのことで、
新品スタートだったリヤパッドも寿命になりました。

さて、来週末のTOTに乗っていきたいとのこと。
部品が間に合えばいいのですが。
コメント