ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1R2組み立て オイルクーラーホースの取り回し

プラグコードのマークと同様に、コイルにも識別マークを貼っておきます。
元々の系統はPRI(プライマリ)、
ツインプラグとして追加した系統はSEC(セカンダリ)としました。
イメージ 1
あえて機械式を選択したリヤブレーキスイッチです。
鉄板のステーでフレーム下に取り付けました。
イメージ 2
マフラーエンドには潰れがあったので修正します。
イメージ 3
 
 
イメージ 4
サイレンサーはラージに交換します。
グラスウールは追加しておきます。
イメージ 5
 
 
イメージ 6
ブレーキスイッチのステーは、黒く塗装して取り付け。
プルロッドの陰に隠れて目立ちにくくなっています。
イメージ 15
オイルクーラーのホースのレイアウトを検討します。
ホースはブリヂストンの耐圧ホースです。
イメージ 7
コアの口の向きに自然なのは下回し。
イメージ 16
でも、ホースの立ち上げ部分が結構目立ちますね。
つま先に当たらないようにホースガードを追加すればいいようです。
イメージ 17
元々ご希望があった横出しも検討します。
曲がりがきついところもありますが、成立するようです。
イメージ 18
エキパイ付近はグラスウールのバンテージを巻いて断熱します。
イメージ 8
エキパイの間を通すレイアウトはこうなりました。
曲がりがきついところはルートを変更。
イメージ 9
あとは、ホースがエンジンに触れないよう、ステーを作って固定します。
バンテージの長さはあとで揃えておきます。
イメージ 10
テール周りの仕上げも終了しました。
ナンバーステーはトップヒートで焼き付け塗装しました。
イメージ 11
リアフェンダーは純正ロングをちょうどいい長さに加工。
端面を精密に仕上げると、違和感なく収まります。
イメージ 12
 
 
イメージ 13
ETC車載機はリアフェンダーの上に取り付け。
整備性を考えて、デュアルロックファスナーを介して脱着式に。
シートベースとのクリアランスは約5ミリあります。
イメージ 14

コメント

タイトルとURLをコピーしました