ここは、2012年~2017年までの過去ブログ専用のホームページです。『最新のブログ』はこちら

Z1R2組み立て クランクテーパーの修正

車検の時、スタータークラッチが滑って
エンジンがなかなかかからず苦労しました。
ハイコンプ仕様なので、この際スタータークラッチは新品交換することに。
 
ジェネレーターを外そうとボルトにレンチを掛けたら、軽く緩んでしまいました。
ネジロックは塗ってありましたが、ボルトは締め忘れですね。
イメージ 1
車検場で少し乗っただけなのに、
ローターが空転してクランクのテーパーはかじっていました。
イメージ 2
ローター側のテーパーも同じ位置にかじりがあります。
イメージ 3
クランク側はオイルストーンで凸部を削り取ります。
イメージ 4
 
 
イメージ 5
次に、テーパーにバルブコンパウンドを塗って擦り合わせします。
イメージ 6
ローター側もかじって付いた金属片が数か所くっついていたので、
そこだけ強く当たりが付いています。
今はテーパーどうしが密着しないので、はめてもガタつきます。
イメージ 7
30分位擦り合わせしてようやく出っ張りが取れました。
この状態だと手でねじって押し込むだけで、
クランクを回せる位がっちり食い込みます。
イメージ 8
ギヤのローラー転動面は、
指で触れば凸凹しているのが良く分かる状態です。
クラッチ一式、新品交換します。

イメージ 9

クラッチとローターの結合ボルトは、M8ですが指定トルクは4kg・mです。
標準的なM8が2kg・m前後なので約2倍のトルクで締めつけます。
トルクが足りないと緩み、締め過ぎるとボルトが折れます。
Z系J系エンジンでの最重要個所のひとつです。
イメージ 10
 
 
イメージ 11
錆びて固着したダウエルピンは、ドリルを刺してからプライヤーでつまみます。
イメージ 12
潰れずしっかりつかめるので、簡単に取れます。
イメージ 13
クランクのテーパーは、ラッピングもしてできるだけ滑らかにしておきます。

イメージ 14

テーパーは完全脱脂して組み付け、
センターのボルトは規定トルクの13kg・mで締めつけます。
ここも最重要個所のひとつです。
イメージ 15
 
 
イメージ 16
ジェネレーターカバーは、小キズがあったので軽く修正しておきます。
イメージ 17
 
 
イメージ 18
セレーションに大キズがあったチェンジアームは、
社外の新品と交換します。
イメージ 19
途中、また新たな不具合を発見。
かなり摩耗したドライブスプロケカラーが組み込まれていました。
これではオイルシールが直ぐに傷つきます。
これも新品交換します。
イメージ 20
このエンジンは、フルチューン新規製作のコンプリートエンジン
として持ち込まれましたが、
こう不具合が出てくると、??? と思ってしまいます。
 
クラッチカバーもちゃんと締まっていなかったので、
車検の次の日、床にオイルだまりができていました。
他にも・・・。
 
このまま乗るのは不安ですね。
壊すといけないので組み直しませんか?
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました