今回のメニューは、リヤショックの交換とバックステップ化です。
・
走り込むにつれ、
足回りのグレードアップとポジション変更の要求が増してきたとのことです。
・
リヤショックを外します。
・
今回選んだのは、コスパがいいと思われるYSSのZシリーズです。
・
上下ブッシュはウレタン製のため、
アッパー側にはスラスト押さえ用として大きなワッシャーが必要です。
内径部のカラーは肉薄なので、内径をピッタリにした専用ワッシャーを作ります。
・
内径φ12ミリとφ14ミリちょうどのスペシャルワッシャーです。
・
内側用ワッシャーを装着します。
面取りの大きい方を奥にしてセットします。
・
リヤショックを装着します。
・
外側用ワッシャーを装着します。
・
リヤショックが揺動した場合、
グラブバーの根元とショックが干渉するようなので逃げを作ります。
・
逃げはこんな感じです。
・
チェーンケースとスプリングも干渉するようです。
・
削るところをマークします。