過去の日記 BG誌 J特集の取材対応 今日はBG誌の取材対応で御殿場へ向かいます。 ・ 取材の対象はこの丸Jと、 ・ 私の1000Jだそうです。 ・ 自分はFXで同行します。 ・ 目的地に到着。 誰もいない駐車場で先ずは置き撮りです。 寒いのでスタッフの方たちも大変です... 2015.03.25 過去の日記
Z1000Mk2 W.H様 Z1000Mk2 W様 エンジン不調修理完了 故障と判断したSPⅡモジュールを新品交換します。 ・ 両面テープ止めは整備性が悪いので、 住友3Mのデュアルロックファスナーで取り付けます。 1m2000円以上の高価なものですが、数キロの保持強度があるので確実です。 ・ 今回点火系は全... 2015.03.25 Z1000Mk2 W.H様Z1000Mk2・Z750FX
Z1000J O.H様 Z1000J O様 スイングアーム取り付け リヤ周りのフィッティングの確認です。 ・ トルクロッド受けを新しく下側に溶接で取り付けます。 ・ 付いていたチェーンスライダーです。 長すぎるために激しくチェーンと干渉していたので少し短縮します。 ・ リヤ周りを仮付けして... 2015.03.25 Z1000J O.H様
Z1000Mk2 W.H様 Z1000Mk2 W様 SPⅡ交換 先日の筑波走行からのエンジン不調修理の続きです。 点火系統が怪しいというところまでは絞り込めたので、 急遽用意していただいた新品のSPⅡのモジュールに交換してみます。 今回は黒いボディーのPAMS製です。 ・ 高回転のチェックということで... 2015.03.22 Z1000Mk2 W.H様Z1000Mk2・Z750FX
Z1000J O.H様 Z1000J O様 リヤ周り仮組 ニンジャ用DYMAGを使うので、 ハブを切削してチェーンラインを5.3ミリ詰めました。 ・ 元のヘリサートを抜いてからハブ端面を追い込んだものです。 ・ 新しいヘリサートを入れる前にタップをたててネジ穴を掃除しておきます。 ・ 新しく... 2015.03.21 Z1000J O.H様
Z1000Mk2 W.H様 Z1000Mk2 W様 車検 多摩陸事で車検です。 先日の1000Jに引き続き、ファンネルのままでパス。 ナンバーの角度も45°以下、もちろんマフラーは計測対象外車両なので測らず。 皆さんの地元はどうでしょうか? これが車検取得状態で、定員は1名登録になっています。 ... 2015.03.21 Z1000Mk2 W.H様Z1000Mk2・Z750FX
Z1000J O.H様 Z1000J O様 タンデムステップ削除 L字アングル材で作られた、頑丈なタンデムステップブラケットを削除します。 ・ ブラケットはフレームパイプの2倍くらいの厚さがあるので、 パイプを傷つけないように削り取るのはのは大変です。 ・ 1時間くらいかかって大方取れました。 ・ ... 2015.03.19 Z1000J O.H様
Z1000Mk2 W.H様 Z1000Mk2 W様 エンジン不調の再現 先日のスポーツ走行で起きたエンジン不調を修理します。 8500rpm以上回らないとのことでした。 ・ 前回の整備で発見した、 ジェネレーターローターの空転によるクランクテーパーのかじりがあり、 クランクとローターはレース後に交換する予定で... 2015.03.19 Z1000Mk2 W.H様Z1000Mk2・Z750FX
過去の日記 ライムグリーンファンクラブのお知らせ ライムグリーンファンクラブのミーティングが大黒PAで開催されます。 内容はクラブ名が全てを物語っていると思うので割愛しますが、 どなたでもお立ち寄りくださいとのことです。 日時 4月19日(日) 10:00AM~ 場所 首都高 大黒PA ... 2015.03.17 過去の日記
イベント企画・報告 次回筑波スポーツ走行は3月27日の予定です 次回の筑波サーキットスポーツ走行は、3月27日を予定しています。 今回は既に数台のZとJが参加予定なので、レース以外で一緒に走れるいいチャンスになりそうですよ。 よろしければご一緒しませんか。 いつも通り、前々日に天気予報を見てから予約しま... 2015.03.16 イベント企画・報告