今回、カムチェーンテンショナーはニンジャ系を流用してみました。

・
外観はS1風で、コンパクトでもあり便利です。

・
イグニッションコイルはDYNA2000用のコンパクトタイプを付けます。
ブラケットは純正より8ミリほど長くなります。

・
エンジンとのクリアランスは大丈夫です。

・
オレンジキャップとシリコンコードを装着します。

・
とりあえず、点火カーブのダイヤルは4にして、
フル進角を40°に調整します。

・
夕方、中央道 大月IC往復の予定で慣らしに行きます。

・
途中、反対車線の上り方向が大渋滞だったので、
そのまま勝沼ICまで行き、奥多摩周りで帰りました。

夜の奥多摩、若い頃は昼夜問わず良く走っていたのを思い出しました。
コメント