歪みを確認しながら溶接で組み立てていきます。

・
大まかな形ができたので、車両に取り付けてみます。

・
「新旧一体」といった感じですね。
スタンドフックやドレンプラグなどは後で付けます。



・
チェーンも通してクリアランスを確認します。

・
スタビとチェーンのクリアランスは要改善。

・
タイヤの逃げは、潰しで対応。
現在、実幅160ミリタイヤです。

・
内幅は片側6ミリずつ広げて238ミリとしました。
リヤショックとチェーンの干渉は大丈夫のようです。

・
トルクロッドの受けは、スタビの+印のところに付けるとちょうどいいようです。
Mk2トラススイングアームと同じような付け方になりそうです。

・
マフラーとの干渉は問題なし。

今週末の筑波は、これで走ってみましょうか。
コメント