試運転で気になった、ハンドル切れ角の少なさを少しでも解消しようと、
予め大きめに作っておいたストッパーを削って詰めて行きます。
Before
周辺部品を付けてから最終調整。
After
ラジエーターが最初に当たるところなので、ここまでが限度でした。
ホーンはステーを作ってカウル内の隅にマウントします。
ステーの形に特に意味はありません。
次は、コックとヒートシールドが当たるので削ります。
キャブとのクリアランスも狭いですが、ギリギリセーフ。
反対側はタンクの縁と近いので、クリアランスを5ミリ程とって、
クリア。
ZRXエンジンにすると、細かいところに修正が必要になってきます。
カウル下のカバーもラジエーターとパイプに当たるのでカット。
今度はシートを開けようとしてキーが折れて中に残ってしまいました。トホホ・・・。
キーは全部セットで交換することに。合鍵が無かったのでタンクのキーシリンダーを摘出しておきます。
そこへ外注していたアクスルカラーが上がってきました。このあとアルマイトします。
一個、やけに長いのがありますが、リヤローターを目いっぱい外に出すために
ローターオフセットがこんなにあるからです。
4輪のベルハウジングみたいな形のローターアダプターをつくりました。
前後ホイールはZRX750用マルケを流用するのですが、当初はリヤローターがタイヤの側面より内側にある設定でした。
冷却に不利なので、許す限りローターを外に出す設定に変更です。
リヤローターに走行風が当たり難いと、多用する人は結構ベーパーロックしますよね。
クラッチマスターからはフルードが滲んでいたので開けてみるとシリンダーに錆びが、
軽く修正して様子を見ます。社外品に交換するかもしれないので、今のところはここまで。
つづく。
コメント