タイヤとのクリアランスがほとんど無いLTDフェンダーをやめ、
中古のFXフェンダーに交換します。
ドナーは後ろのFXでした。

因みにFXフェンダーは純正新品が今でも買えます。3万円弱です。
後ろのFXに付いているのが新品です。
Z1000のフォークはフェンダースパンが125ミリと狭いので、
FXに合わせて130ミリに拡大します。
先ずは沈めフライスと面取りドリルで2.5ミリづつえぐっていきます。

残りはベルトサンダーで荒削りし、オイルストーンに巻いたサンドペーパーで仕上げます。

垂直も出ました。

幅も130ミリです。

タッチペンして作業は一旦ここまで。

夕方近くなって、音の出る作業を先に進めようと、
バッフルの入替えをすることにしました。

KERKERミディアムバッフルにギュウギュウにグラスウールを巻くと、
ギリギリ車検に通るレベルになります。

程よい音量と音色になりますが、全開は人気の無いところでお楽しみを。

ここで先ほどのレスキュー要請が入ったので直ぐに出動しました。
コメント